ブレイブリーデフォルト2をやることがなくなるまでやって思ったこと。
こんにちは!レアです。
今回は約一か月くらいかけてブレイブリーデフォルト2をやりつくしたので全てやった上で思ったことを書いていきたいと思います。
ブレイブリーデフォルト2とは
ざっくりストーリー解説をすると、冒険の舞台のエクシラント大陸で主人公の一人であるグローリアの故郷、滅ぼされた国ミューザから奪われた4つのクリスタルを取り戻すのが主な物語です。
戦闘システム
戦闘システムはよくあるコマンドバトルでそれに加えてブレイブ(BPを消費し連続行動を行う)デフォルト(そのターンは防御をしてのちのチャンスの為にBPをためる)を駆使して戦います。
実際クリアして思ったこと
戦闘が思った以上に考えることがあって面白い
先ほど説明したブレイブとデフォルトを使う戦闘が割と考えることがあって面白かったです。
ボスが取り巻きを連れているときなんかはブレイブを使って連続行動したいけどもし倒せなかったら使ったBP分ターン行動不能になるので最初にデフォルトしてやれないように気を付けながら行動しようとか、倒せなくてもやられないくらいBPを少しだけ消費して取り巻き倒そうとか結構いろんな場面でそういうことを考えさせられて戦闘の退屈さは全然なかったです。
このゲームは難易度もハード、ノーマル、イージーから選べて自分はノーマルで遊んでいたんですがノーマルでもかなり敵が強く感じてちゃんと行動を考えて戦わないとすぐゲームオーバーになってしまうので難しいのが苦手な人はイージーにできるのもこのゲームのいいところですね。
古き良き王道RPGだと思ったらいい意味で期待を裏切られた
最初自分はこのゲームは古き良きRPGだと聞いてたんですがたしかに後半くらいまでは王道RPGみたいな感じだったんですがストーリー後半に差し掛かったくらいにだんだん様子がおかしくなってきて最終的には革新的なストーリーでかなり面白かったです。
BGMが素晴らしい
シリーズ初代タイトル「ブレイブリーデフォルト」の楽曲も手掛けたRevoさんが担当しています。
今この文を書いているときも聞いているくらい自分は好きでした。
ロードが若干長い
自分がプレイしててちょっと気になったのがロードが長いことです。
ムービーとかを挟むロードだと長い時で15秒くらいかかるので特にロードなどに繊細な人は気になってしまうかもしれません。
ゲームがたまにカクつく
かなり処理が重そうな演出の技や戦闘速度をMAXにしているときはゲームがカクつきます。
自分的には処理重そうだなって思って同情(?)的な感情を持ったり戦闘速度をMAXにしているときは稼ぎ作業などをしているときなので結局どちらの場面もカクついて特に気になりませんでした。
まとめ
ボリューム、キャラの良さ、BGM、戦闘、演出ほぼ全てにおいて良かったので前作もやっていなかったのですがやってみようかなと思えるほどに神ゲーでした!
もしこの記事を読んで気になった人がいればとりあえずやってみたほうがいい!と強くオススメしておきます!
ここまで読んでくださってありがとうございました。